2010年10月04日

配列の利用

配列処理について説明します。

配列とは、「一連の処理を、複数の変数に対して一括して行う」処理のことです。
(※ただ、厳密には変数に限らず使えるようです)

・例)配列による一括欠損値処理

for varlist 配列に含めたい変数全て : code X 欠損値コード =.


「配列に含めたい変数全て」は、:の後ろの「X」に順番に入れられ、999を.にする、というrecode処理をかけられるようになります。


同じカテゴリー(データ処理)の記事
 変数は定義し直すべき? (2010-02-24 18:55)
 多重共線性とvif (2010-02-24 17:46)
 データ処理コマンド(基本) (2010-02-24 17:16)
 度数分布の表示 (2010-02-24 16:44)
 基本統計量の出し方 (2010-02-24 16:23)
 ダミー変数を作る (2009-10-20 13:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。